小学1年生でも英検5級を受ける昨今。うちの子もできるかなと期待しましたが、、
英検5級の筆記試験をやってみたら
英検ジュニアのゴールドも合格し、次は英検5級と張り切って試しに筆記試験をやらせてみたら、、、
25問中、
長男7歳 3点
次男5歳 5点
おーい!まったく文章がよめないじゃないか!!
ということで、始めた英検対策。
英語の絵本(ORT)を読むのを長男は嫌がっているので、どうしたものかと職場で話していたところ、raz-kidsがいいよ!と教えてもらいました。
raz-kidsとは
定額で絵本をたくさん読める多読教材です。英語の絵本を最初はネイティブの読むのを聞き、次は自分が読んで、最後に理解しているかクイズを解きます。そうすると、なんとstarがもらえて、アバターを装飾できたり、宇宙の部屋を色々装飾品を買ったりできるのです。小学生低学年や幼稚園生にはハマる、このシステム!
1つの本の中に、何回も同じようなフレーズがでてきます。でも、聞いていても、子供は自分が読むときにやっぱり読めないのですよね。
そこで、自分が何回もそのフレーズを読むことで、最後の方はさすがに単語を読めるようになってきます。web版だと、わからない単語の読み方がすぐにポチっと押すとわかります。アプリ版では出てこないのでweb版をお勧めします。大人の私がわからないなと思う単語も、英英辞典ですぐに画面にでてきます。
気になるお値段は、共同購入で2500円しない程度!仮に読まなくても罪悪感ないのは、ありがたいですね。
☆メリット☆
文章が読めるようになる。
英文に抵抗がなくなる。
英語の表現を覚える
star で買い物が楽しい
安い!費用対効果が良い!
☆デメリット☆
starで買い物に時間がかかる
長男と次男でアカウントを2つ持っているので、ログインのし直しが面倒
正しく読めているのか確認するために、時間がとられる
やり始めて1か月
ちょうど春休みからraz-kidsを始めて、時間があることから毎日10分読むようにしていました。
☆我が家の春休みの課題
午前中 native camp15分
午後 raz-kids 10分、英検の筆記問題5問
今もですが、性格なのか長男は本当に適当に読みます。間違った単語の読み方で、読み方がわからない単語も適当に。
なので、横に私がついています。間違ったら、これは〇〇だよとか言います。
間違えを指摘されるのが嫌になったのか、わからないときには単語の音声を聞くようになりました。それでも適当に読むときがあるので、横についています。
次男はある程度分からない単語もそれっぽく発音できているし、文章を読もうとするので、コツコツと進んでいます。クイズは時々難しいので、一緒について問題を解いてます。
おかげ様で、1か月で短い文章はだいぶ読めるようになりました。また、どのくらい英検の筆記のスコアが上がったか確認したいと思います。
コメント